健康
さー。5月に入りました。
いきなり暑いです!!
あ、こんにちは。
5月に入ったと思ったらいきなりの暑さにびっくりしているさっちゃんです。
お天道様にも今日から5月ってわかってるのかな?
さて、そんな風にあたたかくてもコロナの勢いは収まらないのかね?
とにもかくにもいつも通り
免疫力を高めておくべく、腸活!!
皆さんも腸活してますか?
そんな私の腸活にかかせない子たちを紹介しますよ^^

スムージーです。
実はものすごいいろんなものを入れてます、笑
体にいいものをすべて入れちゃうスタイル
前にご紹介した菊芋パウダーやモリンガも入ってます。

日によって少しずつ入れるものを変えてますが
体にいいものは全て入れたいゆえ、
あまり変わらないとゆうw笑
見た目も大事なので時間があるときはこんな風にカフェ風に
皆さんもつくってみて!!
※ご来店のお客様へお願い
ご来店の際はマスク着用と入口での手の消毒をお願いいたします。
2週間以内に海外渡航歴のある方、
関東などコロナ感染者が多い地域に行った方、
体調のすぐれない方は来店をご遠慮願います。
また、店内に3密を作らないようにしたいと思いますので、
来店の際はご連絡いただけると助かります。
2020-05-02 14:51:36
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
もっと読む...
折りたたむ
さー!!
4月に入りました
って。。。
なんだか
あいつの話でもちきりで
テンション上がりませんねww
あ、こんにちは。
そんなテンションの上がらない毎日でも
毎朝のルーティンだけはかかさないさっちゃんです。
ルーティン?というと?
私の場合はやはり
食
ですよw笑
毎朝朝食の他に絶対食べるものがありますの!

見た目おいしそうにみえないけどw味はおいしいのである。
たくさんのフルーツとともに食べるヨーグルトと豆乳甘酒ココア(たくさんの体にいいものをミックスw)
ヨーグルトは贅沢に2種類なんですよ。
ギリシャヨーグルトと
カスピ海ヨーグルト
このギリシャヨーグルトがねココアパウダーかけるとたいへん美味!!
もう、この2種類のヨーグルトは自家製です。
牛乳さえ買ってこれば無限に作れるので私みたいにいっぱい食べたい人は絶対家で作るべき!!笑
うちのヨーグルトメーカーは
カスピ海ヨーグルト・ギリシャヨーグルト・甘酒の三つを、毎日何かしらを製造してます。笑
この朝の2点セットは
私の腸活の一部です。
皆さんも腸活してコロナに負けないようにね♪
クルマドーカスタムファクトリーは今日も元気に営業しております
2020-04-03 10:39:00
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
なんだか、頭の中はコロナウイルスで持ち切りですねw
あ、こんにちは。
コロナなんかぶっとばせ
なさっちゃんです。
マスクとか、消毒液
ないなら
入れない(いれない)
じゃなくて
入れない(はいれない)
体を作るべし!!!!!
ってことで
皆さん”腸活”
始めましょう!!
腸には体の免疫細胞の70%があるんです。
腸内環境が良いとウイルスから守れる確率も高くなります。
栄養バランスのとれた食事と特に腸にいい食材を積極的にとっていきましょう

こちらは私が毎朝の食事前に飲んでいる美腸ドリンクです。笑
最近はホットで飲んでますがw
レシピ知りたい方こっそり教えますよ、笑
※クルマドーカスタムファクトリー15日、日曜日はお休みです。よろしくお願いいたします。
2020-03-01 11:16:00
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
11月に入り朝晩の寒さが冬への足音を感じさせます。
皆さん風邪などひいていませんか?
あ、こんにちは。
そんな寒さに備えてハーブティを常備しているさっちゃんです。
はい、健康オタク~
味が好きなわけではないんですけど。。。
エキナセアは免疫力を高めてくれて
風邪やインフルエンザにかかりずらくなります。

ハーブティーとまでいかなくとも、
朝起きたらまず1杯の白湯
これは体の芯から温めてくれてとても健康にいいですよ^^
私は白湯に、梅干を焼いたものを一つ入れて飲んでいます。
梅干を焼くとムメフラームという成分が増えてますます効果があがるそうです。
このムメフラームには血流を促進する働きがあるので冷え性改善、美肌効果、デトックス効果など
うれしい効果がたくさんあります。
梅に含まれるクエン酸は血液をサラサラにしてくれます。
また、梅湯は夜お休み前に飲むと疲労回復効果もあるので
疲れたなって時は夜飲むのもオススメです
て、すっかり健康オタク講座になってしまいましたが、
皆さんの日常にもちょっとした健康習慣を取り入れてご自愛くださいませ。
クルマドーカスタムファクトリーは今月も元気に突っ走ります
2019-11-02 11:23:00
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
もっと読む...
折りたたむ